top of page

山門

 

明和4年(1767)再建。境内の入口に位置しており、山門からは参道が伸びています。金属板葺きの四脚門で、竜や獅子などの彫刻が施されています。平成7年、十日町市指定有形文化財に指定されました。

十日町 土市 吉祥山 観泉院
IMG_5426.HEIC
十日町 土市 吉祥山 観泉院

鐘楼堂

 

平成17年建立。境内で唯一、銅板屋根を用いた建築物です。毎年大晦日から年明けにかけては、参拝者の方々にも除夜の鐘をついていただきます。

庫裏

 

昭和12年改築。平成24年改修。

二階建て木造建築で、本堂とは間の通路で屋根伝いに繋がっています。

IMG_9672.HEIC
十日町 土市 吉祥山 観泉院

本堂

 

享保19年(1734)再建。

金属板葺きの大型木造建築です。

本尊は聖観世音菩薩、脇侍は地蔵菩薩と毘沙門天です。

​永代供養墓

 

平成13年完成。墓地入口から真正面、一番奥に位置しています。内部の棚にはお預かりした骨壺が並んでいます。観世音菩薩がお守りするお墓です。

IMG_0454.heic

廻国塔

 

​令和5年に完成した境内で最も新しい建造物です。

先代住職が檀信徒の皆さんと仏跡・寺院を巡った記念塔です。将来的には永代供養墓となるように、内部は設計されています。

境内案内

new_観泉院地図.jpg

境内の造りは、山門の直線上に本堂が位置する形となっていますが、山門の先には竹林の壁があり、参道は竹林を囲むような形で本堂へと繋がっています。途中、本堂向かって右手には鐘楼堂、左手には廻国塔があります。本堂の裏手には木々に囲まれた池を持つ裏庭があり、本堂左脇の砂利道を進んだ先には墓地と永代供養墓があります。

十日町 土市 吉祥山 観泉院

裏庭

 

庫裏と本堂の裏手に位置しています。

池の中央には石橋が架かり、秋には紅葉も楽しめます。

bottom of page